11/29
伊予長浜駅にて起床
猫島こと青島へ
猫猫猫
廃墟
島に閉じ込められる
11/30
島を脱出
大雨
道の駅 内子フレッシュパークからり
地下駐車場
12/1
道の駅 内子フレッシュパークからり
ずっと雨
峠越え
道の駅 みかわ
凍える
松山からちょっと外れた所に青島という小さな島があります
自動車も自転車も一台もなく、宿泊施設、食堂、商店、自動販売機もない
毎日、朝晩に連絡船が2往復運航するのが唯一の手段
いつの間にか猫が増え島民15人に対し100匹の猫がいるのだそう
とにかく食料や飲み物は島では入手できないので近くのコンビニで買っておく必要があります
自転車は駐車場の片隅に置いて出発
夕方には帰ってくる予定だしほとんど荷物は置いていきます
ちょっと看板が小さいですがここから出港
乗客は僕と島民のおばさん2人のみ
40分ほどで島に到着!
島から下りてみると猫だらけw
雨上がりだからかこれでも少ないそうです。
ここからは猫写真だらけ
なんかここの猫は美人が多い気がする
そこら中に居ますw
この足あとはこいつらの仕業
島民は高齢化が進んでいて、廃墟も多いです’
島民は漁などの仕事をしているとのこと
こちらが廃墟の学校
小学校と中学校の廃墟があります。昔は人口が多かったらしいです
入るのは自己責任です
床が抜けてもおかしくないです
なんかこの教室は誰かが使ったような雰囲気
電気工事?通信機器?
二階へ
よくみてみると穴の空いた家屋があったり、廃墟が目立ちます
音楽室へ
鳥が住み着いてるみたい
何この違和感のある箱は…
モノリスみたい
小学校でした
次は中学校へ
ここが校門
これが通学路
バラのようなツルが沢山生えていて全然前に進めません
リュックは途中の道に置いていきました
ほふく前進じゃなきゃいけない
到着してみるとかなり荒廃していました
これは怖すぎる。柱が有る所しか歩けません
学校自体が木々に覆われてしまっています
天井も崩れそうなのですぐに撤収しました
学校らしさは殆ど残っていませんでした
次は歩いて灯台へ
全然景色が良くなかったのですぐに帰りました…
猫達は日向でお昼寝中
夕方の帰りの便まで暇
もう猫じゃらしでずっと遊んでいましたw
神社にはサンゴが
沖縄の神社みたい
お婆ちゃんが重そうな荷物を運んでいたのでお手伝いをしたり…
猫じゃらしに飽きたら写真を撮ったり
お腹が空いたのでコンビニで買ったメロンパンを食べながら写真を撮っていると
あれ?袋を開ける音でこいつらの目が変わった…
走ってもこいつらチーター並みの速度で迫ってくる
とにかくしつこいし、身体に飛びかかってきて猫パンチ
爪が刺さって出血
フェリーの待合室へ避難しました…
この子猫たちが特にしつこい
「メシくれ。メシくれ。メシくれ。」
これは俺の飯だ
なんか眠たくなってこのまま昼寝
起きてみると夕方。フェリーに乗るかーって思って外に出てみると…
おばあちゃん「フェリーは高波で欠航だってよ〜」
え。。。?
はい。僕遭難しました。
冬なのに寝袋持ってないし、食料はカロリーメイトだけ。
残りの水は200ml
寝泊まりはフェリーの待合室で寝ればいいそうです
夜は寒くなりそうだし恐ろしい
ベンチに行儀よく並んでて面白い
このイカツイ猫がこの島の仙人らしいです
目つきがヤバイ。暗黒面に落ちてそう
ここが今晩の宿です。
マジで辛い。寝袋ほしい
仕方なので夕暮れまで子猫を釣って遊ぶ事に
猫じゃらしと間違えられてパンチを食らう
僕、どうしよう。
早めに寝よう。って思ってゴロゴロ
手持ちの食料は全て食べてしまい、明日の朝はコンビニへ行って食べよう。
万が一に備えてダウンジャケットとダウンパンツとダウンソックスはリュックに備えて置いていました。
全身もこもこになって何とか寝ることができました。
モンベル(montbell) エクセロフト フットウォーマー BLRI メンズ レディース 1108890
足はかなり寒くなるのでダウンソックスは持っておいてもいいと思います
次の日…
昨日のお昼に荷物運びを手伝ったお婆ちゃんの旦那さんが食べ物を下さいました!
ありがとうございます!びっくりしました
カップラーメン!
お腹がペコペコだったので嬉しいです
ここがお世話になったフェリーの待合室
フェリーが来るまで待機です
フェリーが到着してみると大量の観光客がw
キャーキャー言いながら写真を撮っています
慣れた人が居て大量のキャットフードを持ってきている人が居ました
群がる群がる
僕はやっと帰れるという安堵感が一杯
この猫はメス
去勢するらしいです。やっぱり猫が増えすぎていて大変らしい。この猫の多さからメス猫を探すのも大変そうだな
出発〜!
ちゃんとお見送りが来てくれます
朝乗ってきた観光客は全員朝の便で帰りました
みんなとんぼ返り
閉じ込められないようにとんぼ返りが一番正しいと思う
そして出発
道の駅を目指します
走っているとなんと大雨に
やむ気配も無く、全然進んでないけど道の駅内子フレッシュパークからりで野宿することに。
元々は道の駅じゃなく、あとから道の駅になったらしいです
カツ丼が安かったので購入
あとうどんも少し
全然雨が弱くならないので地下駐車場の片隅に寝袋を敷いて寝ました
山中だからか寒い
雨が弱くなったので出発
お遍路無料宿?!
畳があって快適そう…いいなーここの存在を知っていたら…
雨が降って来たのでここの休憩所で休憩
お遍路のルートは休憩所が沢山あって嬉しいです
座っていたら共産党の勧誘を受けてしまいました。
こんな道も国道
ただただひたすら山を登って目指す道の駅へ
ずーーーーっと上り坂です
そしてやっとトンネルへ…ここから下り坂だ
なんかこの住宅から煙が出ていたので中を覗いてみると火を起こしてました
定期的に煙を出さないと虫に食われてしまうらしいです
そして道の駅みかわへ到着
予定よりもかなり遅れてしまいました。
ここの食堂のみかわ定食がおいしいんですけど今日は定休日らしい…
このまま坂を下って次の街へ行こうかとおもいましたが、もうここでいいや。
ベンチで寝ました。
明日はカルスト?高知編です。
では!
【 最後まで読んで頂いた方に 】
―――――――――――――――――――――――――――――
このブログは日本一周ブログランキングに参加中!!!
↓応援にぜひ 1クリックお願いします!
![]()
↑↑日本一周ブログランキング
↓TwitterやFacebookからブログ更新通知をしています!
@miyachi0730さんをフォロー
