10/19
りゅうちゃん宅
本部半島一周
おうりしま
りゅうちゃん宅へ
10/20
りゅうちゃん宅にて堕落
名護蕎麦
国華泡盛造酒場
日本一周バイカー
泡盛酒盛り
10/21
二日酔いで死亡
アニメ
10/22
バイカーさん宅寝坊
東へ
キングタコス
鍵…
中城城跡
どっかの公園
10/23
どっかの公園
中城城跡
廃墟
ざまみフェリー
トムさんと再開
座間味のくじらの里
シュノーケリング
BBQ
名護を出発して沖縄一周
起床
おはようございます
忘れてはならぬお手紙とおみやげを届けました
屋久島の焼酎と鹿児島のお菓子
次はスパムとご当地ポストカード!
まだ自分のやつ買ってないからネタバレ感あるわ
りゅうちゃんご夫婦
お母さんめっちゃ美人
沖縄名物のシナシナにんじんとかミミガーとか作って頂きましたありがとうございました!
更にはおにぎりまで!頂きます!
半島一周に向けて出発
美ら海水族館方向へ走ります
でも美ら海水族館は行ったことあるし、料金高いしスルーの予定
1人で2度目の水族館へ行ってもね。。。うん。
海は空よりも青い色
泳ぎてえええええ
我慢して進む
なんか暑すぎて水が足りない気がする
どこかで補給しなきゃ
りゅうちゃんのお母さんが美人な訳だ
島にかかる橋を発見
ちょっと斜度がキツイぞ
走っていたら100均を発見
タイヤ修理用にガムテープ
ホワイトボードを購入
実は日本一周看板は屋久島で壊れました。
これで沖縄一周するぜ
何重にもガムテープを貼りまくる
旅チャリっぽくなった
この荷物の多さは異常だよな
後ろから走っている僕が見えないレベル
アジア進出できるんじゃないかこの荷物
子供が釣りしてた
なんだか青春
相変わらず坂だらけの沖縄
どんどん進む
よくわからんけどダチョウらんど
なんだよこれ
ダチョウは出発二日目で遭遇したわ
途中ドライブインを発見して休憩
お昼ごはんタイム
目指すはこの橋
古宇利島へ渡るなが~い橋
おにぎり頂きます!
ありがとうございます!
補給して元気がでたら古宇利島へ!
とにかく青い
向こう岸は観光地っぽくなっています
実はここで野宿の予定だったのですが、鎌を持ったおばさんが怒鳴りながら迫ってくるという噂を思い出し恐くなり撤退
半島めぐりはここでゴールだし名護に戻ってりゅうちゃんの家に行く事に
出て行ったつもりでしたけどまたお世話になります
ちょっとした山を超えたら名護市街地へ
もう一泊お邪魔しますm(_ _)m
次の日、お母さんがソーキそば食べに行こうと誘って頂いたのでお昼ごはんはソーキそば!
名護でも有名な場所へ行きました
中央上は沖縄名物の島とうがらし
泡盛に唐辛子が漬け込んであります
右下はお稲荷さん
沖縄のお稲荷さんは混ぜご飯
ソーキそばにお好みで島とうがらしと紅生姜を載せて食べる
ソーキそば美味しかったです!
そばとうどんの中間の用な感じ
ちなみに島とうがらしをかけ過ぎちゃいました
盛岡じゃじゃ麺の勢いで島とうがらしを器に一周分かけてしまってかなり辛かった
ごちそうさまでした!
このあとは酒造所へ行くことに
歩いてすぐのところにありました
お母さんいわく初めて中に入るとのことw近くにあったら行かないよね
ここは沖縄で唯一戦前から残る酒造所「津嘉山酒造所」
戦争の時は米軍の事務所として利用されていたらしい
名護は湧き水が豊富でお酒造りにも適していたとのこと
今じゃ衛生面上水道水を使っているらしい
国指定重要文化財に登録されて現在は修復中
酒造所だから観光。。。と言うより貴重な建物だからという理由で見学する人が多いらしい
もうガッツリ修復中
米軍が使っていただけ戦争の歴史も刻まれていて資料を残しながら分解してまた建てるんだって
米軍の落書きとか見せてもらいましたw
こちらがここで作っている泡盛
いろんな種類の泡盛を試飲しました
もう夜までチャリ乗らねぇ
全種類飲みましたが全部味が違っていてびっくり
作った樽の種類
保存方法
保存年数
それぞれ個性があります
泡盛って結構奥が深いなー
ちなみに一番美味しいなって思ったのは一番新しい泡盛
全然癖がなくて飲みやすい
古酒も頂きましたが結構癖がある。石油のような匂いが近いかな…?
お酒楽しい!
工場も見させて頂きました
修復中だから小さな作業スペースで作っていました
これが発酵中の泡盛
よくわかんないけど黒い
そしてラベル貼り
おみやげにと古いデザインのラベルを頂きました!
ありがとうございます!
普通に水糊で貼れるんだなー
熟成中の泡盛もありました
家に帰ってダラダラ
こんばんは日本一周のライダーさんのお宅へお邪魔します
夜の9時までりゅうちゃんの家にいることに
犬が2匹いてて可愛い
無邪気です
イケメン
晩御飯を頂きました
ごちそうさまです!
ちょっと寂しいけどいってきます
2日間だけでしたけど家族のような感じで楽しかった!
また来ます!ありがとうございました!
そしてバイクで日本一周中のライダーさんと合流!
https://twitter.com/_accelolita_
平沢戻さん!
日本一周中で沖縄で越冬してるらしい
越冬中はリゾートホテルでアルバイトとのこと
いいなー羨ましい
僕も学校なかったらどこかで越冬したい
さけだーッ!!!ということで酒盛りだー
お手紙とお土産を届けました!
戻さんめっちゃ面白いw
ちなみに思いの外飲みまくってしまいました
途中から泡盛を飲みまくり、ベロンベロンになり、気づいたら次の日の朝
床で直接倒れて居ました
次の日は頭痛で動けず…
もう一日中倒れて居ました
結局、戻さんのPCでアニメを見てその日は終了
次の日の朝に出発しました
戻さん本当にお世話になりましたー!
同じ旅人としていろんな話ができて楽しかったです!
戻さんの北海道愛は誰にも負けないですw
林道はかなりキツイらしいのでスルー
名護から峠を超えて太平洋側へ出ます
しばらく走ると雨が降ったりやんだり
ちょっと走りづらい
金武町という街はタコライス発祥の地
米軍基地もでかい
キングタコスという元祖タコライスのお店へ行きました
お昼ごはんタイム!
僕「タコライス大盛りで!」
店員「はじめから多いのでこれ以上できないです…」
僕「なん…だと…?!」
どーん!!!
ちょっと写真で見るとボリュームが少ないけどヤバイ多さ
なんだこの量は
ご飯は1.5合ぐらい?
それよりも肉とチーズの量が凄いことになってる
こちらが断面図
ご飯肉チーズ野菜トマト
にしてもこのボリュームで美味しくて安い
かなりお気に入りです
また食べたいシリーズ入り
ここの町並みはアメリカっぽいとちょっと有名
商店街もアメリカっぽい
マンホールは毒々しい色合い
しかしここで大事件
なんと戻さんの家の鍵を持ってきてしまいました…
ああ…どうしよう
助けてシーサー
何故か歩道を塞ぐように立つシーサー
沖縄は路上駐車が異常なほど多いのでわからんでもない
何度殺意が湧いたか
とりあえず戻さんに連絡をしました
そしたらバイクで取りに来てくださることに…本当に申し訳ないです…
迷惑かけっぱなし…合流できるまでのんびりペースで走行していきました
なんとか戻さんと合流!
ありがとうございました。ごめんなさいm(_ _)m
めちゃくちゃ気さくな人なのでぜひ声をかけて下さい
愛知に来た時はぜひ来て下さい!
日が暮れそうなのでちょっとペースをあげて出発
でもアップダウンが激しいな…
ちなみに沖縄のお墓ってものすごくでかくて豪華です
ちょっとした城状態
なんか今日は中城城跡へ行って、座間味島へ渡るつもりでしたが僕の失態により予定はずれ込み…
中城城後を目指すも、やっぱり城
山の上なんですわ。そしてその山の傾斜が半端無くて
日本海リアス式海岸を思い出す斜度
20%絶対ある
汗だくになりながら奇声を上げながら中城城後まで行きました
到着したものの見学時間は5時まで、現在5時丁度
途方に暮れて野宿先を探します
中城城後の駐車場は警備員が見回りに来るらしいので諦め、公園を探すことに
地元住民の方が声をかけてくれて近所のオススメの公園を教えて下さいました!
トイレも綺麗だし、住宅街の中で安全そう!
かなり快適な公園でした!
しかも卵とカップラーメンも頂きました
次の日の8時
公園は蚊もいなく快適
テントは使わなくても十分だった
中城城後リベンジ!
ちょっとお値段高め!
ただの城跡ですが、沖縄で城を見るならここが一番オススメだと思います
城跡なので石垣とか基礎が残るのみ
雲ひとつない快晴でした
こんな山のてっぺんにだだ広い城があるんだから凄い
なんだかラピュタの城のような雰囲気
これは井戸
山の上でも井戸があるってなんだか不思議
絶景です
かなりオススメ
紹介してもいいのかわからないけど中城城跡の敷地内には巨大な廃墟があります
これは戻さん情報
聞いてなかったらスルーするところだった…
日本国内でもかなり広い廃墟です
むかしリゾート施設の計画が失敗してしまったらしい
立入禁止なので自己責任です
雪山と一緒
かなり中は荒れているのでサンダルは危険
僕はサンダルなので後悔
ストリートアーティストやエアガンが好きな人が集まるような場所らしい
ここがメインフロア
絵も凄まじい上手さ
どこかで見たこと有るんだよなこの絵
廃墟はかなり広く周りけませんでした、といかかなり老朽化が進んでいて1人だと危険
何かあったら助けが呼べないしね。安全そうな場所だけ見て回りました
中城城跡を出発して山を下りて那覇市街地へ向かいます
ここのエンダーはでかい
そして座間味島行きのフェリーに乗り込む
なんだかワクワクしてきたぞ
たまーに修学旅行生やらツアー旅行やらで満員になることがあるので注意です
僕は普通にガラガラ状態だったから乗れた
なんかだんだん海が青くなってる気がする
なんだこのバスロマン
寝て起きたら座間味島到着!
くじらがお出迎え
季節によってはホエールウォッチングもできるとのこと
島から降りるとトムさんがお出迎えしてくれました!!!
久しぶりです!
トムさんの写真は撮り忘れたので写真で我慢
なんか沖縄まで自転車で来たんだなーって実感する写真
とりあえずこの島で唯一のお店へ行く
やっぱり高いな〜でも豚肉がとてつもない安さwww
そしてトムさんが滞在してる座間味島のキャンプ場へ
キャンプ場の前は海!!!
なんとシュノーケリングもできるし、超綺麗
なんか炭酸ジュースが飲みたくなる気候
沖縄恐るべし
海でダラダラとしていたら日が暮れてきました
なんだかすごく幸せ
沖縄の中でも思い出に残っている海です
日が沈んだらお店で買った豚肉でBBQ!!!
うおおおお
トムさんと遭遇するときは大抵BBQ
こいつらは泥棒猫
まじでしつこいし、何でも持って行きやがるから追いかけまくって追い出す
可愛いけど絶対やらねぇ
しかもここのキャンプ場はカラスもしつこいらしい
そしてトムさん!
これから座間味島満喫週間となりました
明日はシュノーケリングです!
では!
【 最後まで読んで頂いた方に 】
―――――――――――――――――――――――――――――
このブログは日本一周ブログランキングに参加中!!!
↓応援にぜひ 1クリックお願いします!
![]()
↑↑日本一周ブログランキング
↓TwitterやFacebookからブログ更新通知をしています!
@miyachi0730さんをフォロー
