10/15
台風明け
鹿児島へ出発
モンベル
ドルフィンポート
10/16
雪時さんと再開
フェリー予約
むじゃき休館日
駅前へシロクマ
沖縄行きのフェリーへ
10/17
フェリーにて起床
昼寝
飯
昼寝
沖縄へ
どっか公園
10/18
どっかの公園
普天満宮洞穴
A&W
夕日
りゅうちゃん宅へ
遅れてごめんなさい
大阪へ行ったり、鳥取へ行ったり、大仙に登ったり、インフルエンザになったり。。。
いろいろしてました
屋久島を出発して沖縄へ渡ります
屋久島から再開します
台風が通りすぎて波が落ち着き、屋久島2の船が今日から再開するということでお昼の船に乗り込むことになりました。
今日で屋久島を離れて沖縄へ行きます
本当にお世話になりました!
港までは車で送って行ってもらうことに
行きはばあば
テニスコートでじーじに運転手をバトンタッチです
テニス上手いw
すごく動きが早い
球技は苦手だから出来る人はすごいなー
ばあばとはここでお別れをしました
そして宮之浦港へ
自転車を車からおろしてじーじとお別れです
長い間本当におせわになりました!
楽しかった
また来ます!!!
船のチケットを買って
自転車を載せて出港です
鹿児島までは4時間ぐらい
到着した時には夕方になっていました
いつもの寝床のドルフィンポートへ行くことに
どうやらトムさんも鹿児島に来ていて今日の夜の便で沖縄へ行くらしい
一足早かったー!
お馴染みの寝床
超快適
火山灰は辛いけど
夕食はばあばが作ってくれたサンドイッチ!!!
よく食べてたけど美味しい。ちょっと食べきるのが寂しい
また食べに行きます
次の日
久々に快晴に
フェリー乗り場へ電話して学割で予約しようと思ったら学割証明書が必要とのこと
なんの為の学生証なんだよ
沖縄や鹿児島のフェリーは殆ど学割証明書が必要なのでお気をつけて
北海道がなおさら好きになる
しょうが無いのでローソンで沖縄行きのフェリーチケットを購入
多少安くなります
というか沖縄へ行くなら飛行機が一番安いです
だから行くなら博多や大阪から自転車を分解して行くといいです
実は今日は雪路さんと合流することになりました
鹿児島って意外と都会!!!
青森ぶりの雪路さん!!!
一皮剥けたらしい
なんだか久しぶりに知り合いと会えた気がするw
雪路さんの後ろを走ってシロクマを食べに行くことに
到着してみるとなんと改装工事中www
どうするよおい
調べてみると鹿児島駅の中でも食べれるらしいので鹿児島駅へ行くことに
なんか自転車置場がわかりにくいわ
駅の裏の方にありました
やっと到着
なんかお腹も減ってきたしついでにランチタイムにしちゃおう
雪路さんとランチ!
照れてスマホで顔を隠してます
僕はお好み焼きを注文
結構美味かった
そしてこちらがシロクマのミニ
本当に最低限のトッピングしかないw
上から見るとシロクマです
僕は鹿児島駅を探索
雪路さんは県内を探索しにいきました
ある程度ぶらぶらしてたらフェリーの時間が!
24時間も海の上なので食料を買わないければ
ドラックストアまで行って補給しに行きます
鹿児島駅には観覧車
観覧車って必要?
浜松のアクトタワーのエレベーターで十分です
雪路さんと一緒にフェリー乗り場へ
なんと雪路さん沖縄へは行かないらしい
去年に半周してるしね!
時間がやべぇ!
急いでチケットの手続きを済ませる
学割に対する恨みは強い
桜島が綺麗でした
最近は小規模の噴火しかしてないらしい
雪路さんは沖縄へは行けないので、マスコットキャラクターを預かって沖縄県庁で写真を取ることになりましたwww
なんのネコか知らないけど連れて行きまーす
雪路さんありがとう!
フェリー乗り場へ到着してみるとなんと小豆猫さんも居ました!
青森から相変わらずな感じ
雪路さんとお別れをしてフェリーに乗ります
またねー多分もう追いつけないw
RX100の夜景の性能が高い
JPEGでもこんな感じに撮れる
晩御飯はパン
雪路さんに米をあげて交換しました
船に揺られて〜
朝起きて
奄美大島に到着
フェリーから眺めるだけ
お昼ごはんはカップラーメン
お湯はロビーで出すことができます
どうやら海が荒れているらしく到着が遅れるみたいです
携帯は圏外だし暇だし、本を読むと酔うし
ひたすら寝る
そして8時頃に到着
6時の予定がかなり遅れました
小豆猫さんと一緒に下りる
秋田でお会いしたロックさんというゲストハウスのオーナーさんのところ目指して走ります
小豆猫さんも会ったらしく一緒に行く
聞いた住所へついてみると何も無いwww
ただの住宅街でした
ピンポンを押してもオジサンしか居ない
もう諦めて野宿することにします
小豆猫さんはネットカフェへ行くらしくここでお別れ
またねー
適当な公園で野宿しました
次の日テントを片付けていると「ホームレスはここで寝ちゃダメだよ!」 とお叱りを受けてしまいました
わかさ公園という場所はホームレスOKらしい
トムさんは石垣島へ渡ったらしい
また戻ってくるのは数日先なので先に沖縄一周することにしました
名護へ向けて出発!
途中、米軍基地だらけ
アメリカ人の住宅街は完全にアメリカっぽいw
周辺のお店もアメリカチックです
キタムラカメラは軍人だらけ
軍基地のすぐ近くには普天満宮があります
神社なんだけどいかにも沖縄っぽい神社
赤瓦屋根になるだけでこんなに沖縄っぽくなるのかw
御朱印を頂いて奥宮の鍾乳洞を見させて頂きます
奥宮だから写真は撮っていいのかな?って思って聞いてみたら商業利用しない限り大丈夫とのこと
なんだかゾクゾクする空間でした
すごく神聖な感じがする
この後お腹が減ってA&Wへ
沖縄じゃ「エンダー」っていうらしい
エーアンドダブリュを略してエンダー
人気っぽいセットを注文
ちょっと高いぞ
そしてメインはこのコーラのような飲み物「ルートビア」なんとA&Wだと飲み放題
種類的には禁酒用飲料や漢方系
気になるその味はサロンパスwwwww
つらいwww頑張って飲むw
誰だこんなの開発したの
飲み放題だから2杯は絶対に飲む
どうやら3杯目から美味く感じるらしいけど2杯でギブとなりましたw
ルートビアはアメリカじゃ定番の飲み物らしいけどサロンパス味はやべぇな
ゲップまでサロンパス。僕の吐息で筋肉痛も治りそう。
コーラの発明って偉大だな
名護を目指して走り続けます
ちなみに沖縄は山だらけなのでなめてかかると辛いです
遂にツルツルの後ろタイヤがwww
ケチケチして乗ってるからこうなります。ちなみにスペアタイヤは持ってないし、沖縄は全国的にも自転車屋が少ない所。
鹿児島までこのタイヤで頑張るわ。。。
なんだかやりきれない気持ちになってコンビニで休憩
さんぴん茶ゲット
結局ジャスミン茶と同じ
でもさんぴん茶のほうがサッパリした風味で飲みやすい
名護ももう少し
峠が多かったな〜
海沿いにでると物凄い青さの海
そして夕日が丁度沈む時間
雲があるとカッコイイ
夕日が沈んで名護へ走行
このブルーシールアイスクリームってどうなんだろう
サーティーワンみたいな雰囲気がある
名護には大学の友だちの実家があって丁度友達も実家にいるらしいからお邪魔しに行きました
コンビニで合流
コンビニでお酒を見てみるとオリオンビールが沢山
こんなに種類あるんだ!生ビールしか知らなかった
発泡酒の種類が意外と多い
こちらがりゅうちゃん
そしてお父さん
近所の飲み屋さんへ連れて行って下さいました!
最初はオリオンビールを飲んでその後は泡盛
完全に沖縄ですw
泡盛ってこんなに飲みやすかったっけ?めっちゃ飲みました
でもりゅうちゃんもお父さんもめちゃくちゃ飲むw
ごちそうさまでした!
お酒も食べ物も美味しかったー!なんだか沖縄初日で沖縄っぽい生活してる気がする
このあとはりゅうちゃんオススメのバーに連れて行ってもらいました
オーナーさんがゲイで面白い
やっぱりゲイの人は面白い人や凄い人が多い気がする
ツールド沖縄にも出場するらしい
そしてそしてこのあとはりゅうちゃんのバイト先の先輩にドライブスルーへ連れて行ってもらいました
シーサイドドライブインという場所
外国みたいだー!!!一人で盛り上がってました
おすすめのスープとハンバーガー
スープが意外と美味しい
ハンバーガーはアメリカサイズ?とちょっと期待してたけど意外と普通サイズ
美味しかった!
ちょっと道脇に巨大なカタツムリ。。。?と思ったらヤドカリ発見
でけぇ
なんか動植物も食べ物もガラッと変わりました
やっぱり沖縄はパスポート無しで行ける海外という感じだな
ここからは記憶が無いです
あまりにも眠たくて覚えてないw
次の日は半島を一周する予定
おやすみなさい
では!
【 最後まで読んで頂いた方に 】
―――――――――――――――――――――――――――――
このブログは日本一周ブログランキングに参加中!!!
↓応援にぜひ 1クリックお願いします!
![]()
↑↑日本一周ブログランキング
↓TwitterやFacebookからブログ更新通知をしています!
@miyachi0730さんをフォロー
