6/25
留萌ライダーハウス起床
小豆猫さんとお別れ
りょうさんと再開
金比羅岬へ
ライダーハウスのみつばちハウスを出発!
オロロンラインを走って北上します!
僕の履いてるKEENのサンダルは危険だと全面的に否定されてしまい、登山靴で出発
KEENのサンダルは水陸両用に開発された靴とサンダルのハイブリッドだから、守るべき所が守られていて軽登山にも履いて行けるほど安全だと思うのになー
さすがに普通の靴と比べると劣ると思うけど
結局、登山靴では体力が奪われてしまうので途中で履き替えました。
やっぱりKEENは快適!
ちょっと高かったけど買ってよかった
とにかく楽で快適で安全なのでチャリダーの方にオススメします。
何回か転けてるし、これで山へ行ったりしてるけど全然問題無しですー
そして道の駅で休憩
女子高生に応援されて元気でた
そしてご飯!
「すみれ」というお店
本日の海鮮丼が美味いらしいです!
高いけど…買うか…
海鮮系はめっきり食べてなかったので今回は奮発して!
海鮮ドーン
美味しかったです!うどんもついてきた!
(でもこれからの旅先でもっと美味しい物を食べました)ボソッ
今まで写真を忘れていたけどこちらが小豆猫さん
オロロンラインの風車が綺麗!
永遠と真っ直ぐで海沿いの道を走ります。
トラックが多いから怖い
そして僕は熊嵐の資料をみたいので小豆猫さんとお別れ!
またどっかでねー!
来たのはここ…「苫前町郷土資料館」
ここには史上最悪の熊事件「熊嵐」の資料があります。
こえーよwww
中に入ると熊がお出迎え
入場料300円です。
昔の生活の資料などもあります
オロロン鳥
ペンギンみたい
島に行くと沢山いるらしい
生息地へ行きたかったけど意外とフェリーの料金が高くて断念しました
熊嵐の資料
こちらは釣りキチ三平の作者の方が書いた漫画の表紙
この漫画を読むことをオススメします。小説は眠たくなるので。
現場の再現模型
こんな場面絶対に嫌だ
驚くよそりゃ
史上最大のヒグマ
馬鹿でかいです。
左下の椅子をご覧あれ
熊は恐ろしい…
バイクや車だったらまだ逃げれるけど
自転車はどうしようもないので遭遇したくないですね
そして前へ走行します。
巨大なオロロン鳥
りょうさんと再開!!
同じ場所まで行くことに!
夕焼けが綺麗な金比羅岬の近くのキャンプ場でまた再開する約束に
バイクでぴゅーんと抜かされて
ひたすら漕ぎます
オロロンラインの「海に続く道」と勝手に命名
こんな道をひたすら走ります
意外とアップダウンおおいwww
そしてキャンプ場到着!
日が明るいうちに夜食!
そして夕日!!!
最高でした!日本一周の看板はまーしーが書いてくれた!
鳥居に沈みます
うっすらと利尻富士
りょうさんから頂いたサックラでかんぱーい
この後、隣接してる温泉に入ってキャンプ場でテントを張って寝ましたー!
満天の星空でした!
では!
【 最後まで読んで頂いた方に 】
―――――――――――――――――――――――――――――
このブログは日本一周ブログランキングに参加中!!!
↓応援にぜひ 1クリックお願いします!
![]()
↑↑日本一周ブログランキング
↓TwitterやFacebookからブログ更新通知をしています!
@miyachi0730さんをフォロー
