5/29
猫が沢山住んでいる島「田代島」へ向かいます
この日は日和山公園を起床
霧がすごい
テントを片付けているとおじさん達に囲まれてお話をしました
方言がすごくて何を喋ってるのかわからなかったけど…w
そしてのんびりしてコンビニでお昼ごはんと朝食を買って
田代島へ行くフェリー乗り場「網地島ライン」へ向かいました
自転車はここへ置いて
フェリーに乗ります
乗ってすぐに眠くなって寝てしましました
船酔いより、ゆらゆらしてると眠くなる…
1時間程で田代島へ到着
田代島は大泊と仁斗田という街で2つ降りる場所があります。
仁斗田の方が猫が多いそうなのでそちらへ
降りて数分、早速猫に遭遇w
フォークリフトに乗って涼んでいました
田代島も霧がすごかったです
そこら中に猫
僕が座るとすごい勢いで近づいてきますw
撫でると喜ぶ
かわいいいいいいいいい
ちなみに僕はネコアレルギーなので左手を犠牲にして右手は一切猫を触らずカメラを握ってました。
右手を使うとご飯が食べれなくなるw
とりあえず田代島の奥にある猫神社まで歩きました
猫が島民に大切されていたことがわかります
そのまま大泊まで歩いて向かいました
しかし、何もなかったので引き返して仁斗田へ戻りました
仁斗田からマンガアイランドへ向かいます
その間も猫が多い
子猫が一番かわいい、一番じゃれてきます
この猫かわいい
ずっと遊んでた
マンガアイランドへ到着
どうやら土日祝日しか営業していないそうなのですぐに引き返す…
写真忘れた…中にも入れないし本当にただの施設でした。
そして街の商店前へ
ここが一番猫が集まってますね
やっぱり子猫可愛い
ずっとこの猫と遊んでました
遊び方はM子氏の猫で覚えた
帰りの船の時間か近づき、港へ戻りました
田代島は船が少なく、帰りの便は混みます
外国人も多かった
石巻へ戻って
「道の駅 上品の郷」へ向かいました
なんとここは天然温泉がある!!!
ちなみに無料開放の足湯もあります!
ここの休憩所の居たら、餞別を頂きました。
震災の時の体験談を聞いて絶句
津波に流されて、トラックに捕まって助かったそうです。
何も言えませんでした。それなのに色々と頂いてありがとうございます!
ずんだアイスという枝豆のアイスを食べました!
うまかったー大豆系は美味いのかな
柿田川の豆腐アイスも美味しかった
他にも塩アイスやしじみアイスなどありました
温泉の準備をしていると
前からチャリダーさんが!
どうやら大阪から来たそうで
東海道、奥の細道をたどって旅をしているそうです
定年を謳歌していました!いいなーかっこいい
67歳でもバリバリ漕いでました
そして温泉「ふたごの湯」へ
七日ぶりのお風呂!!
三回ぐらい入りましたwww
頭も脂ぎっていて三回目のシャンプーでやっと泡立つレベル
温泉を少しなめて見ましたけど塩っぱかった
能登の温泉も塩っぱかったから海沿いの温泉はそうなのかなー?
気持ちよかったですー!
しかも500円で入ることができて
大広間で休憩、ご飯も
お風呂を出ると奥の細道チャリダーの方にご飯をごちそうになりました!
「なんだか息子のようでね…」と
上品の郷 定食を食べました!
おいしかった~
そして9時の閉店まで居座って
ベンチで寝袋に包まって寝ましたー
【30日目】
==========
◯走行記録
出発地 : 日和山公園
到着地 : 道の駅 上品の郷
走行時間:45 分
走行距離:11.58 km
平均速度:15.2 km/h
最高速度:28.1 km/h
累計距離:1145.92 km
残り都道府県:36都道府県
手紙:7通目
==========
では!
【 最後まで読んで頂いた方に 】
―――――――――――――――――――――――――――――
このブログは日本一周ブログランキングに参加中!!!
↓応援にぜひ 1クリックお願いします!
![]()
↑↑日本一周ブログランキング
↓TwitterやFacebookからブログ更新通知をしています!
@miyachi0730さんをフォロー
