自転車についてのまとめ
このママチャリです!
高校通学から使っている自転車で今日に至るまで休むことなく使われてきています
かれこれ7年目…
そういえば詳細な紹介をしていませんでしたね…
現在はこんなかんじで装備がついています!
ホムセン箱を取り付けました(笑)
軽い!安い!楽!
ボストンバックもいいですけど防水のボストンバックを買うよりこちらのほうが安いし、軽い。
なのでこっちにしましたー
2000円です!
あ、高校の時に「愛知県ママチャリ自転車レース」で個人3位?2位?の成績をとったことがあります。
マイナーな大会でしたけどめちゃくちゃ疲れた。一番体力があった時代!
もう無理!
日本一周のプロモーションビデオも参照して下さい
自転車
・ママチャリ
高校時代からの愛用のママチャリ
お値段20.000円
もちろん中国製
消耗品のブレーキシューやタイヤなどは交換済みです。
なのでもう少し費用がかかっています。
自転車周辺アクセサリー
・ハブダイナモライト
自転車の付属品
・ソーラーテールライト
ずぼらな人間にはこれ。
とにかく安全第一です。
キャットアイ(CAT EYE) テールライト TL-SLR200
・サドル
サドルは変えとけ…と先生に指摘されたので
やっぱりそうですよね…と思って購入
パックスオーラ ブラック Pax Aura-BK アセンシア Acentia サドル SDL16200
・ネット
100円ショップで購入
・スピードメーター(サイクルコンピュータ)
サイクリングエクスプレス様からの提供
・携帯空気入れ
サイクリングエクスプレス様からの提供
・自転車カバー
100円ショップで購入
・マルチツール
サイクリングエクスプレス様からの提供
・パンク修理キット
100円ショップで購入
・バルブ変換アダプター
英国式なのでアメリカ式にして携帯空気入れを使えるようにしました。
ACA-2 エアチェックアダプター 2個セット 英式チューブを米式口金に変換するアダプター
・カメラマウント
MINOURA(ミノウラ) カメラマウント [VC100-S] ル・コード Sサイズ φ22-29対応
・コンパス内蔵ベル
方角がわからないと不安になってしまう正確なのでベルを交換しました(笑)
東京ベル(TOKYO BELL) ミニコンパスベル ブラック
バック・箱
・サイドバック
旅人御用達の防水サイドバック!バックローラークラシック!
もうこれで勝てます。結構ギリギリに届いた。
本当は白色のサイドバックが欲しかったけど入荷は5月…遠いわ!
ORTLIEB(オルトリーブ) バックローラークラシック YELLOW 40L F535
・ホムセン箱
上で紹介したので省略
サイクリングエクスプレス様のご支援でかなり費用が抑えられています!
本当にありがとうございます!増税なのにも関わらずかなり安い値段なので覗いてみてはどうでしょうか。
では!
【 最後まで読んで頂いた方に 】
―――――――――――――――――――――――――――――
このブログは日本一周ブログランキングに参加中!!!
↓応援にぜひ 1クリックお願いします!
![]()
↑↑日本一周ブログランキング
↓TwitterやFacebookからブログ更新通知をしています!
@miyachi0730さんをフォロー
